精密組立治具設計・加工の専門家
組立治具とは?
組立治具は、製品を組み立てる時に用いるツールです。組立中、部品又は製品の正しい位置を決定して、固定します。より迅速・かつ高い精度な組立作業を支援します。

もっと見る:治具の設計や加工
工業用組立治具の種類
組み立てる製品により、組立治具は、2種類に分類されます。汎用治具と専用治具です。
汎用治具:単品・少量品生産の際によく使用されます。作業台、フライス盤、各種ジャッキ、回転テーブル、クランプ、ねじ山等、多様なツールに使用する事が出来ます。
専用治具:量産の際に良く使用されます。汎用治具より、専用治具を使用する場面が限られており、部品・製品のみに使用します。加えて、使用したい機能に応じて、2種類に分類されます。
· 固定をサポートするタイプ
· 正しい位置への移動、加工をサポートするタイプ
組立治具の構造
組立治具の構造は下記の主な部分です。
1. 治具の本体
2. 位置決め構造
3. 固定構造
4. 他の補助な構造
組立治具を使用するメリット
- より迅速かつより正確な組立作業のサポート
- 自動化し、短い組立作業時間
- 企業様の生産性の向上が期待可能
- 作業員の作業スキルの要件の削減、誰でも同じ製品を作ることが可能
- 人間的なミスの削減
- 均質な製品品質のサポート
組立治具の動作原理
ステップ1:ワークピース(製品の本体、基礎部品等)を治具に載せます。
ステップ2:治具の位置決め構造にワークピースを取り付けます。
ステップ3:治具の固定構造(クランプ等)でワークピースをしっかりと固定します。
ステップ4:組立作業を行います。
治具を設計・加工する専門家
当社アンテックは、お客様のご要望と、品質基準に基づいて、治具の設計・加工を専門する会社です。
アンテックベトナム機材株式会社
お気軽にお問い合わせ、図面の作成、お見積依頼を頂けますと幸いです。
Sale:+84.83.223.2628 (Mr.Suzuki) Japanese
Email:suzuki-tatsuya@anttekvietnam.com